貸切バス事業者安全性評価認定制度
コスモスバスは、法令を遵守し安全性確保に取り組んでいます。
この取組状況について、日本バス協会による貸切バス事業者安全性評価認定制度で「三つ星認定」を受けました。
これからも法令順守に努めてまいります。
コスモスバスは、法令を遵守し安全性確保に取り組んでいます。
この取組状況について、日本バス協会による貸切バス事業者安全性評価認定制度で「三つ星認定」を受けました。
これからも法令順守に努めてまいります。
新入社員の研修制度や全乗務員を対象とした勉強会や講習会、救命救急講習、防災訓練など、様々な社内研修を毎年実施。
毎日の点呼で運転免許証の確認やアルコールチェックを徹底し、内部監査も実施するなど法令順守に取り組んでいます。
車庫敷地内に自社の認証工場(認証番号:第3-5105号)があり、常駐している整備士が日常点検や不具合等に対して即応し、安心して乗車できる車両の維持管理を行っています。
衝突防止補助システムや置き去り防止装置も付けるなど、お客様と従業員の安全確保に努めています。
コスモスバスは健康経営に取り組み、働きやすい職場や健康的な労働環境実現を目指しています。
協会健康保険協会千葉支部実施の「健康経営の推進による健康な職場づくり」を宣言した他、健康に対する従業員の意識改革や病気の予防に取り組んでいます。
(法定健康診断の実施率100%の実現、SAS検査・脳MRI・視野障害・心臓疾患等に関する検査の実施、産業医と連携し安全衛生委員会の開催など)
また【健康経営優良法人2025】の認定を受けました(ACTION!健康経営参照)
国土交通省が創設した「運転者職場環境良好度認証制度(愛称:働きやすい職場認証制度)」の三つ星認証を受けています。
法令順守、労働時間・休日、従業員の心身の健康、安心・安定した労働条件や環境、多様な人材の確保・育成といった項目について審査を受け、ワークライフバランス実現に努めています。
※2021年5月に「一つ星」の認証を受けた後、継続して「二つ星」の認証に合格。2025年3月に「三ツ星」の認証に合格いたしました。